こんにちは!G.Wの長期休暇も間もなく終わりですね!
楽しまれましたでしょうか??
さて題名についてです。
弊社でハイラックスサーフをcustomizeに際して一番の大きなカスタムポイントとしては
やはり車両の印象として最も重要なオールペイントです!
今まで様々な色を手掛けてきました!
例えば人気のベージュ
ブルー等
色々な色がありますね!
これら色は勝手に色合い濃淡等を決めて塗っているわけではありません。
例えば画像ベージュはToyotaのFJクルーザーなどに使われるベージュ、ブルーはToyotaランドクルーザー70などにメーカーさんで新車時に設定した色です。
その色にはカラーコードと言う色の番号がありその指定の色には色合いが板金屋さんでわかるようになっています。
なのでもっと色合いを濃く、薄く、グレー味を強く~など指定をしても基本は出来ない物となってしまいます。
仮にオリジナルで調合して色を塗ると全国板金屋さんで補修の際など色合わせが出来なくなってしまいます。
その為皆様には国産、外車全メーカーで新車時に設定のある色の中より選んでいただくという事になります。
何十万種と恐らく種類があると思いますのですべてのカタログ的なものは有りません💦
またあまりにも年式の古い旧車となってくると塗料自体も今の塗料と当時の塗料では異なるため
配合等がわからない色と言うのも多く存在しますので古すぎる車種の色もご希望に添えない場合も多々あります。
そういった観点から今納車待ちの各お客様とは色の判断をいただきながら理想の色となるように
ご相談をさせて頂いております。
また、画像で見たイメージの色とサーフに塗った色の色合いがイメージと違うというお話も聞くことがあります。
それは写真と実際の人の目で見る色合いの差、天候、屋内外、撮影機器、そして塗装する車両のボディ形状でも光反射角などが異なり見える為にどうしても違った色合いに見えてしまう事はあると思います。
その点は色選択では十分に理解をいただく必要は有ります。
オールペイントの選択する上での選び方、また見え方について今まで沢山の色を施工してきた中で
各お客様のお声も交えて書いてみましたので参考にしてください!